東京大学文科二類に入学後、経済学部に進学。
高校時代に18歳選挙権成立のための運動に携わるなど政治活動を行なっていたが、政治から世の中を動かすことに限界を感じビジネスで世の中を変革することを志す。
大学入学後FiNC(現FiNC Technologies)、メルカリでのエンジニア経験を経てFlatt Securityを創業。テクノロジーを軸に世界に愛されるプロダクト作りを目指している。アパレルのライブコマースサービス及びD2Cブランドの事業売却経験がある他、エンジニアとしては豊富なサーバーサイドの開発経験を有する。



ニュース
2023.01.31
【メディア掲載】TECHBLITZに弊社代表取締役CEO・井手のインタビュー記事が掲載されました
2023.01.26
Flatt Security、法人カード「UPSIDER」の優待プログラム「Boost Your Business」にて優待サービスを提供開始 セキュリティ診断・KENROを割引価格で利用可能に
2023.01.18
2/21(火)開催「第55回フィンテックセミナー」(主催:KMPG・あずさ監査法人)に弊社執行役員・豊田が登壇します
2023.01.11
【事例】株式会社アンドパッドのセキュリティ診断実施事例を公開しました
2022.12.30
抽選で5名に書籍『Webブラウザセキュリティ』&PDF版をプレゼント 「ライバルに差をつけろ!セキュリティ学習応援キャンペーン」開催!
2022.12.27
Flatt Securityが「キャリアの地図 2022年 スタートアップ編」に掲載されました

採用情報
株式会社 Flatt Security は共に事業を拡大するメンバーを募集しています。 現在募集中の職種は以下の通りです。
メンバー
井手 康貴
代表取締役CEO


上野 宣
社外取締役
株式会社トライコーダ 代表取締役。
奈良先端科学技術大学院大学で情報セキュリティを専攻、2006年に株式会社トライコーダを設立。
OWASP Japan 代表、一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会 GM、日本ハッカー協会理事、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会向け実践的演習「サイバーコロッセオ」推進委員などを歴任、第11回アジア・パシフィック情報セキュリティ・リーダーシップ・アチーブメント(ISLA)を受賞。
主な著書に『Webセキュリティ担当者のための脆弱性診断スタートガイド - 上野宣が教える情報漏えいを防ぐ技術』、『HTTPの教科書』など他多数。
会社概要
会社名 | 株式会社Flatt Security |
---|---|
所在地 | 〒113-0033 東京都文京区本郷3-43-16 コア本郷ビル2A |
設立 | 2017年5月23日 |
代表者名 | 代表取締役 井手康貴 |
事業内容 | サイバーセキュリティ関連サービス |
資本金 | 4億3042万円(資本準備金含む) |
顧問弁護士事務所 | 法律事務所ZeLo |
顧問税理士事務所 | BizSuite株式会社 |