ニュース

ニュース

noimage

2023.06.06

国際CTF・International Cybersecurity Challenge 2023に弊社CTOの米内がアジア代表として出場します
noimage

2023.06.06

【メディア掲載】エンジニアtypeに弊社代表取締役CEO・井手へのインタビュー記事が掲載されました
noimage

2023.05.26

【イベント】Developer eXperience Day 2023にPLATINUM SPONSORとして協賛します
noimage

2023.05.23

【メディア掲載】日経産業新聞に脆弱性に関する調査結果の紹介記事が掲載されました
noimage

2023.05.22

【イベント】ENGINEER キャリアデザインウィーク2023に弊社代表取締役CEOの井手が登壇します
noimage

2023.05.18

【イベント】CODE BLUE 2023にSecond Sponsorとして協賛します
noimage

2023.05.18

【イベント】AWS Dev Day 2023 Tokyoに弊社セキュリティエンジニアのAzaraが登壇します

2023.05.08

抽選で2名にオリジナルクッションをプレゼント 「Flatt SecurityのRubyKaigi2023初出展!記念キャンペーン」開催!(5/13まで)

2023.05.01

【イベント】CTF初心者〜中級者向けのライトなCTF「Flatt Security mini CTF #2」を開催します
noimage

2023.05.01

【イベント】Rust Panel Discussion vol.1に弊社CTOの米内が登壇します

2023.04.18

【プレスリリース】短期間・低コストでビジネスリスクの高い脆弱性を集中的に探索 セキュリティ診断「リスクフォーカス型プラン」を提供開始
noimage

2023.04.10

【イベント】RubyKaigi2023に弊社CTOの米内が登壇します
noimage

2023.04.10

【イベント】セキュリティ・キャンプ全国大会2023で弊社CTOの米内が専門コースBのプロデューサーを務めます

2023.04.05

【事例】株式会社ナレッジワークのセキュリティ診断実施事例を公開しました

2023.04.04

【イベント】CTF初心者〜中級者向けのライトなCTF「Flatt Security mini CTF #1」を開催します
noimage

2023.03.20

【メディア掲載】株式会社はてなの「コンテンツマーケティング事例」に弊社技術ブログ・オウンドメディアの紹介記事が掲載されました
noimage

2023.03.07

【イベント】「セキュリティ・ミニキャンプ in 東京 2023」専門講座で弊社セキュリティエンジニアのazaraが講師を務めます

2023.03.01

【事例】株式会社カケハシのセキュリティ診断実施事例を公開しました

2023.03.01

【イベント】THE FUTURE Xに出展します
noimage

2023.03.01

【イベント】RubyKaigi 2023にPlatinum Sponsorとして出展します

2023.02.15

【事例】株式会社プレイドのセキュリティ診断実施事例を公開しました

2023.02.01

【事例】株式会社BOOSTRYのセキュリティ診断実施事例を公開しました
noimage

2023.01.31

【メディア掲載】TECHBLITZに弊社代表取締役CEO・井手のインタビュー記事が掲載されました

2023.01.26

Flatt Security、法人カード「UPSIDER」の優待プログラム「Boost Your Business」にて優待サービスを提供開始 セキュリティ診断・KENROを割引価格で利用可能に
noimage

2023.01.18

【イベント】2/21(火)開催「第55回フィンテックセミナー」(主催:KMPG・あずさ監査法人)に弊社執行役員・豊田が登壇します

2023.01.11

【事例】株式会社アンドパッドのセキュリティ診断実施事例を公開しました

2022.12.30

抽選で5名に書籍『Webブラウザセキュリティ』&PDF版をプレゼント 「ライバルに差をつけろ!セキュリティ学習応援キャンペーン」開催!

2022.12.27

Flatt Securityが「キャリアの地図 2022年 スタートアップ編」に掲載されました

2022.12.26

全問正解&Twitterシェアでオリジナルステッカーをプレゼント!「新卒開発エンジニアへのセキュアコーディング挑戦状」公開

2022.12.21

【事例】株式会社ログラスのセキュリティ診断実施事例を公開しました

2022.12.08

【プレスリリース】セキュリティとプロダクト開発の今を伝えるメディア「#FlattSecurityMagazine」がスタート
noimage

2022.12.05

冬季休業のお知らせ
noimage

2022.11.25

弊社セキュリティエンジニアが報告した脆弱性がJVNで公開されました(JVN#26044739)

2022.11.25

【プレスリリース】執行役員に志賀遼太が就任
noimage

2022.11.18

【メディア掲載】IT Leadersに「SPA診断」の紹介記事が掲載されました
noimage

2022.11.17

【メディア掲載】CodeZineに「SPA診断」の紹介記事が掲載されました
noimage

2022.11.17

【メディア掲載】クラウドWatchに「SPA診断」の紹介記事が掲載されました

2022.11.16

【プレスリリース】Webサービスの開発トレンドに対応 セキュリティ診断の新メニュー「SPA診断」を提供開始

2022.11.14

【事例】株式会社カンムのセキュリティ診断実施事例を公開しました
noimage

2022.11.08

【メディア掲載】日経産業新聞に「ブロックチェーン診断」の紹介記事が掲載されました
noimage

2022.11.06

【メディア掲載】ScanNetSecurityに弊社技術ブログのEDoS攻撃解説に関する記事が掲載されました
noimage

2022.10.26

【メディア掲載】日本経済新聞電子版に「ブロックチェーン診断」の紹介記事が掲載されました

2022.10.25

【プレスリリース】ブロックチェーン・スマートコントラクトのセキュリティリスクを検証・調査する「ブロックチェーン診断」を提供開始

2022.10.20

10/27(木)・28(金)開催の「CODE BLUE 2022」にThird Sponsorとして協賛し、ブースを出展いたします

2022.10.04

【10/12(水) 19:00】セキュリティエンジニア向け会社説明会(オンライン)を開催します

2022.09.26

【プレスリリース】GraphQL利用のWebアプリケーションを対象にしたセキュリティ診断メニューを正式に提供開始
noimage

2022.08.04

夏季休業のお知らせ

2022.03.27

ブログ「業務効率化・品質向上をエンジニアリングする - Flatt Security のセキュリティ診断プラットフォーム『ORCAs』」を公開しました。

2022.03.09

【プレスリリース】ソフトウェアサプライチェーンのためのセキュリティプラットフォーム「Shisho Cloud(シショウクラウド)」事前登録の受付を開始

2022.03.08

ブログ「セキュリティエンジニアが本気でオススメする開発者向けコンテンツ 20選」を公開しました。

2022.03.07

ブログ「iOSのファイル共有機能5パターンの検証とセキュリティ対策まとめ」を公開しました。

2022.03.02

ブログ「開発者が知っておきたい『XSSの発生原理以外』の話」を公開しました

2022.02.28

ブログ「Sigstore によるコンテナイメージの Keyless Signing」を公開しました

2022.02.27

セキュアなURL生成について、弊社ブログで解説しました。

2022.02.23

AWS Lambdaで使用するサードパーティーライブラリに脆弱性がある場合の危険性やそのセキュリティ対策について、弊社ブログで解説しました。

2022.02.16

「ファイルアップロード機能」の仕様パターンごとにセキュリティ観点と対策について、弊社ブログで解説しました。

2022.02.15

パッケージの動作原理を踏まえないと見落としがちなSQLインジェクションの例について、弊社ブログで解説しました。

2022.01.25

「Webサービスにおけるログイン機能の仕様とセキュリティ観点」について技術記事を弊社ブログで公開しました。

2022.01.24

セキュリティ診断サービスでMarkdown版報告書の提供を開始した背景について、弊社ブログで公開しました。
noimage

2022.01.20

【メディア掲載】週刊アスキー・ASCII.jpに、第41回NEDOピッチでの弊社執行役員豊田によるプレゼンのレポート記事が掲載されました

2022.01.13

【プレスリリース】Flatt SecurityがMicrosoft for Startupsに採択

2021.12.20

コラム「脆弱性診断実施の必要性はいつ生じる?事例をベースにタイミングや頻度を考える」を公開しました。
noimage

2021.12.01

冬季休業のお知らせ
noimage

2021.11.26

【メディア掲載】DIAMOND SIGNALに弊社事業に関する解説記事が掲載されました

2021.11.18

コラム「動画教育クラウド『tebiki』が実践 脆弱性診断の内製と外部ベンダ利用の両立方法とは?」を公開しました。

2021.10.27

コラム「クラウドセキュリティはじめの一歩。観点と対策を「3つのポジション」「2つのテーマ」から考える。」を公開しました。
noimage

2021.10.18

【メディア掲載】BRIDGEに弊社資金調達に関する解説記事が掲載されました

2021.10.18

全職種対象の会社説明会を開催します

2021.10.18

【プレスリリース】Flatt Securityが2億円を資金調達。開発とセキュリティの分断を解消する「B2Dセキュリティ」を軸に海外を含めた多面展開を加速

2021.10.11

セキュアコーディングのeラーニング「KENRO」のトライアルを一般開放しました

2021.08.17

セキュアコーディングのeラーニング「KENRO」がC#に対応。株式会社プラスアルファ・コンサルティングでの導入も決定

2021.08.05

セキュアコーディングのeラーニング「KENRO」がNTTデータユニバーシティの研修提供サービスに正式に採用

2021.07.29

コラム「脆弱性診断の価格や見積もり検討時点で知っておきたいこと。Webアプリケーション診断を始めよう」を公開しました。

2021.07.26

セキュリティ・キャンプに2021年シルバーメンバーとして協賛させていただきました。

2021.07.20

セキュリティエンジニア向け会社説明会を開催します
noimage

2021.06.30

【メディア掲載】ログミーに弊社CTO・米内がGo Conferenceで行ったプレゼンのレポート記事が掲載されました

2021.06.01

【プレスリリース】CTOに米内貴志が就任

2021.05.31

【プレスリリース】セキュアコーディングのeラーニング「KENRO」がPHPに対応。株式会社PR TIMESでの導入も決定

2021.04.26

Java、Goに続きRuby on Railsに対応。セキュアコーディングのeラーニング「KENRO」がアップデート

2021.04.23

【プレスリリース】厚生労働省の職業情報サイト(日本版O-NET)にて、「セキュリティエキスパート(脆弱性診断)」の撮影に協力
noimage

2021.04.14

【メディア掲載】DIAMOND SIGNALに「KENRO」の紹介記事が掲載されました

2021.04.13

【プレスリリース】セキュアコーディングのeラーニング「KENRO」を正式リリース。サイバーエージェント新卒研修での大規模導入も決定

2021.04.08

【プレスリリース】Firebase専用のセキュリティ診断を提供開始。併せて診断サービス全体をクラウド中心にリニューアル

2021.02.24

【プレスリリース】Javaに続きGoに対応。セキュアコーディングのSaaS型eラーニングサービス「Flatt Security Learning Platform」がアップデート
noimage

2021.02.04

【メディア掲載】@DIMEにサイバーセキュリティ対策に関する解説記事が掲載されました

2021.01.28

【プレスリリース】セキュアコーディング習得を支援するSaaS型eラーニングサービス「Flatt Security Learning Platform」がJavaに対応

2021.01.14

【プレスリリース】エンジニアによるセキュリティ診断相談会を期間限定で無料で実施します
noimage

2020.12.14

弊社セキュリティエンジニアが報告したGROWIに関する脆弱性が公開されました。

2020.12.10

【プレスリリース】みずほ情報総研株式会社がFlatt Securityの「セキュリティ診断」サービスを採用。フランス製スマートフォンアプリの主要な脆弱性を診断
noimage

2020.12.08

【メディア掲載】日経xTECHに「Flatt Security Learning Platform」の紹介記事が掲載されました
noimage

2020.12.01

弊社セキュリティエンジニアが報告したGROWIに関する脆弱性が公開されました。

2020.11.24

セキュリティ・キャンプに2020年シルバーメンバーとして協賛させていただきました。
noimage

2020.11.24

冬季休業のお知らせ

2020.11.18

【プレスリリース】「クラウドプラットフォーム診断」サービスの提供を開始。AWS, GCP利用環境のセキュリティをチェック。

2020.11.17

「AWS 診断を事例としたクラウドセキュリティ」について技術記事を弊社ブログで公開しました。

2020.11.17

【プレスリリース】「脆弱性リサーチプロジェクト」の実績を公開。 発足7ヶ月でLinuxやQEMU、国内製CMSに関する脆弱性など44個を報告。

2020.11.13

【プレスリリース】小学館『ビッグコミックスペリオール』で連載を開始する『トリリオンゲーム』(原作:稲垣理一郎、作画:池上遼一)の技術監修をFlatt Securityが担当します。
noimage

2020.11.12

【メディア掲載】日刊工業新聞に「Flatt Security Learning Platform」の紹介記事が掲載されました

2020.11.04

【プレスリリース】セキュアコーディング習得を支援するSaaS型eラーニングサービス「Flatt Security Learning Platform」のβ版を提供開始。

2020.10.26

Flatt Security 脆弱性リサーチチームが発見した0dayについての技術的解説に関するブログを公開しました。

2020.09.29

【プレスリリース】「ホワイトボックス診断」プランを公開。GraphQLやFirebase採用のアプリケーションにもより柔軟に対応。
noimage

2020.09.25

【メディア掲載】週刊BCNに弊社代表取締役・井手へのインタビュー記事が掲載されました
noimage

2020.09.18

【メディア掲載】日本経済新聞電子版・日経産業新聞に「Flatt Security Learning Platform」の紹介記事が掲載されました
noimage

2020.09.17

【メディア掲載】DIAMOND SIGNALに「Flatt Security Learning Platform」の紹介記事が掲載されました

2020.09.17

【プレスリリース】セキュアコーディング習得を支援するSaaS型eラーニングサービス「Flatt Security Learning Platform」のβ版登録申込を開始。

2020.09.15

Flatt Security 脆弱性リサーチチームが発見した脆弱性CVE-2020-15702の技術的解説に関するブログを公開しました。

2020.08.12

事業拡大にともないオフィスを移転しました。

2020.07.28

【プレスリリース】Flatt Securityがwithコロナ時代のセキュリティを守る。「セキュリティ診断」特別支援プログラムの提携VCが21社に拡大。

2020.07.27

Flatt Securityが提供している「スマートフォンゲーム診断」の技術記事を弊社ブログで公開しました。

2020.06.29

Flatt Securityのエンジニア7人が推薦する技術書&サイトを弊社ブログで紹介しました。

2020.06.26

【プレスリリース】セキュリティ診断が経済産業省が定める「情報セキュリティサービス基準」に認定されました。

2020.06.05

【プレスリリース】「ペネトレーションテスト」の提供を開始。

2020.06.02

【プレスリリース】創業3周年を記念し20%割引キャンペーンを実施。コロナ時代の企業のセキュリティ診断を支援します。

2020.05.25

ロゴリニューアルのデザインプロセスを弊社ブログで公開しました。

2020.05.21

【プレスリリース】Flatt Securityが3周年を機にCIを刷新しビジョン・ミッションを公開。アフターコロナの時代にサイバーセキュリティができること。

2020.04.28

【プレスリリース】「アンチウイルスソフト性能検証サービス」を正式ローンチ。

2020.04.27

新サービス「アンチウイルスソフト性能検証」の技術記事を弊社ブログで公開しました。

2020.04.09

「Firebaseにおけるセキュリティの概要と実践」について弊社ブログで公開しました。

2020.03.31

【メディア掲載】『サンクチュアリ』 『北斗の拳』の原作者・武論尊(史村翔)先生とCEO井手がマンガサイト「アル」で対談しました。

2020.03.19

【プレスリリース】Flatt Securityがベンチャーキャピタル14社と提携。投資先企業限定で「セキュリティ脆弱性診断」の特別支援プログラムを提供。

2020.03.18

今年度の冬季短期インターンに参加した学生さんのレポート記事を弊社技術ブログで公開しました。
noimage

2020.02.03

【メディア掲載】ScanNetSecurityに弊社エンジニア・米内へのインタビュー記事が掲載されました
noimage

2020.01.15

【メディア掲載】ScanNetSecurityに弊社代表取締役CEOの井手と社外取締役の上野氏による対談記事が掲載されました

2020.01.15

【プレスリリース】上野宣氏がFlatt Securityの社外取締役に就任しました

2019.12.21

SECCON2019にシルバースポンサーとして協賛させていただき、ブースを出展しました。
noimage

2019.12.20

冬季休業のお知らせ

2019.11.14

Tech Crunch Tokyo2019に出展しました。

2019.10.26

第9回 情報セキュリティEXPO【秋】に出展しました。

2019.09.10

CODE BLUE 2019にシルバースポンサーとして協賛させていただきました。

2019.08.15

社名を株式会社Flatt Securityに変更しました。

2019.08.14

弊社エンジニア米内がセキュリティ・キャンプ全国大会2019で講師を勤めました。

2019.08.12

セキュリティ・キャンプに2019年シルバーメンバーとして協賛させていただきました。
noimage

2019.07.21

【メディア掲載】ディノス・セシールから弊社への出資が日経MJで取り上げられました。

2019.07.11

CEO井手がIVS Summer 2019 Kobeに登壇しました。

2019.07.11

【プレスリリース】株式会社Flattは第三者割当増資によりサイバーエージェント、ディノス・セシール、メルカリCTO名村卓氏より約2.2億円の資金調達を実施しました。

2019.04.11

【プレスリリース】東京大学TSGと株式会社Flattはセキュリティの技術を競う大会「TSG CTF」を共催します。