#FlattSecurityMagazine

セキュリティとプロダクト開発の今を伝えるメディア

プロダクトセキュリティ

各領域のスペシャリストが結集しDevSecOpsに取り組む日本経済新聞社のプロダクトセキュリティチーム【プロダクトセキュリティ組織の作り方 #3】

株式会社日本経済新聞社のプロダクトセキュリティ組織の取り組みについて、同社CDIO室セキュリティエンジニアの藤田尚宏さんにお話を伺いました。

メンバーは全員開発エンジニア経験者!ANDPADのセキュリティを守るチームが目指す未来【プロダクトセキュリティ組織の作り方 #2】

株式会社アンドパッドのプロダクトセキュリティ組織の取り組みについて、同社執行役員・開発本部長VPoE兼CSOの下司宜治さん、コーポレート本部 経営管理部 部長の青木勝則さんのお二人にお話を伺いました。

プレイドのプロダクトセキュリティを支える部門・職種横断のバーチャル組織「セキュリティ組」【プロダクトセキュリティ組織の作り方 #1】

株式会社プレイドのプロダクトセキュリティ組織の取り組みについて、同社セキュリティエンジニアの赤坂翔太さんにお話を伺いました。

情シスからセキュリティエンジニアになるには? みんなCVE取得してる?【セキュリティエンジニアだけど何か質問ある?】

Flatt SecurityのセキュリティエンジニアがTwitterで募集した質問に答える「セキュリティエンジニアだけど何か質問ある?」。今回は、キャリアパスに関する質問や、Flatt Securityでの働き方に関する質問にお答えします!

セキュリティエンジニアは楽しい? 儲かる? 一番印象に残っている脆弱性は?【セキュリティエンジニアだけど何か質問ある?】

Flatt SecurityのセキュリティエンジニアがTwitterで募集した質問に答える「セキュリティエンジニアだけど何か質問ある?」。今回は、セキュリティエンジニアという仕事にまつわる質問にお答えします!

2023年セキュリティトレンド大予想と2022年の総括【9社の開発・セキュリティエンジニアに聞く(後編)】

後編では、サイボウズ PSIRT、SmartHR 岩田さん、メルカリ Simonさん、Ubie 水谷さん、LayerX 鈴木さんからのコメントをご紹介します。

2023年セキュリティトレンド大予想と2022年の総括【9社の開発・セキュリティエンジニアに聞く(前編)】

前編ではAqua Security福田さん、カンム金澤さん、グラファー森田さん、Finatextホールディングス田島さんからのコメントをご紹介します。